toggle

♪プレピアノクラス(グループレッスン)年中~

♪プレピアノクラス(グループレッスン)年中~

「ピアノを習わせたいけど、30分の個人レッスンに集中力して取り組めるだろうか?」

「ピアノは自宅練習が必要だけど、習慣を身につけるのは大変そう

初めてピアノの習い事をご検討される時、きっとこのようにご不安に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

プレピアノクラスはそんな皆様にもおすすめのグループでのピアノ導入クラスです!

 

プレピアノクラスの特徴

みんなで学び合う

ピアノを弾くというためには、様々な要素が必要です。

・ドレミが読めること

・リズムが分かること

・楽譜を目で追えること

・指をバラバラに動かすこと

まだ小さな子どもたちにとって、これらはとても難しいことです。

「できないお友達をみんなで応援する」

「自分の得意なことをお友達に教えてあげる」

「難しい問題をみんなで考える」

そんな姿が見られるのは、プレクラスの良いところです。

また、みんなで「できた!」の瞬間を共有することで嬉しさが何倍にも膨らみ、子どもたちのやる気へとつながっていきます。

 

ミニ練習タイム

もちろん上達に練習は不可欠ですので、ご自宅でも取り組んでいただきたいのが本当のところ。

ただ、なかなかその習慣をつけることも難しいですよね…。

プレピアノクラスのではレッスン内にミニ練習タイムを設けています。

「他のお友達みたいにハナマルがほしい!!」と、練習嫌いのお子さんも、お友達に刺激されて少しずつ練習に取り組めるようになってきます。

 

レッスンの流れと教材について

プレピアノは最大4名まで、40分間のレッスンを行います。

内容は大きく2つに分かれます。

リズム・音の勉強

主にワークブックやリズム練習の教本を使用します。

難しいリズムなどは体を動かして学んでみたり、打楽器で楽しく演奏してみたり、お友達と一緒に楽しく学んでいきます。

ピアノのレッスン

年齢や子どもたちの実態に合わせ、教本とテクニック本を使用していきます。

練習ができたお友達から、先生の前で発表してもらいます。

「今日は練習を頑張ったから1番に弾きたい!」

「まだちょっと不安だから、少し練習してから発表しよう。」

と、少しずつ自分のことを振り返りながら取り組めるようになっていきます。

練習ができなかったお友達も、ミニ練習タイムで頑張って練習に取り組みます。

発表会・おさらい会

プレピアノクラスでは、初めての発表会やおさらい会には先生や親御さんとの連弾で出演します。

まだ簡単な曲しか弾けないかもしれません。緊張して上手く弾けないかもしれません。

ですが「自分の演奏をみんなに聞いてもらう」ということは、子どもたちにとってとても貴重な経験です。

クラスのみんなで何度も発表の練習をして、小さなピアニストの第一歩を応援します。

そしていつかは、1人でスポットライトを浴びて素敵な曲を奏でられるようにと願っています。